fc2ブログ

2/17、3/2の活動

2/17は1月に続いて、三味線の登場。
今回の曲は「さくら」
はじめのところを三味線で弾いて、そのあとは
鍵盤でも弾いてみました。
やはり単音を弾く・・・「バチで一本の弦をはじく」というのは、なかなかむずかしい。
でもいい音が出ると、ニンマリ)^o^(です。


CIMG0329_convert_20120309191948.jpg

3/7は久々にフルートのウサピン登場!
ウサピン?この日名前が決まりました。

CIMG0446_convert_20120309193103.jpg

そしてこの日はずっとお休みだったT君が、久しぶりに来てくれました!
いつものハイタッチと笑顔。やっぱりT君がいるとな・ご・や・かです。

CIMG0447_convert_20120309193532.jpg
ウサピンのフルートと一緒に
前回に続いて「さくら」系2曲をみんなで熱唱。「さくら」系は、AKBとM山N太郎。
みんな大好きな曲なので大いに盛り上がりました。

トーンチャイムでは今回フルートとのアンサンブル
少しずつトーンチャイムの扱いにも慣れて心地よいハーモニーです。


しんぼくかい 1

11月3日はあんだんての親睦会がありました。
第1部ボウリング大会、第2部カラオケ大会でボウリングは保護者の方の参加もあり、
大変白熱!、K君ご両親のプロ並みの腕前にビックリしたり、毎週ボウリングに通っているという
T君の集中力を見られたり、家族対抗も大いに盛り上がりました。
スタッフが家族の足をひっぱてしまった~!反省


クールなIさん
005a.jpg     013a.jpg実力派K君母

026a.jpgスペア! 028a.jpg

036a.jpg景品は何? 037a.jpg トップ賞はK君お父さん



Violin

10月2回目のあんだんては久しぶりのViolin Dayということで、
みなさん始まる前からいつもよりテンションが高め。
Y君は自分で作った手書きの名刺を用意してリーダーをアピールしたりして、
かなり楽しみにしていたようです。

ヴァイオリンの前はいつものように、リズムゲームいろいろコーナーですが、
今回はジャンボお手玉をしました。
ピアノの脱力に使ったりしているものですが、あんだんてではどんな使い方がよいか、
みんなの反応はどうか、試験的に使ってみました。

一人でいろいろなパターンをするより、’向い合せで投げ合い’の方が面白い、、ようでした。
人数分持っていくのはかなり重い!のですが、また使ってみます、、

ヴァイオリンは前回の続き、ヴァイオリンは2台なので、ヴァイオリン二人とその他(ピアノ・エレクトーン・マリンバ)でプチ・アンサンブルをしました。できましたね!

次回の曲や、今後の方向も考えながら、少しずつ、少しずつ、あんだんてでいきたいです。

016a.jpg

そして来月はお楽しみ「しんぼくかい」
保護者の方もたくさん参加してくださるようで、うれしいですね

ボウリングはかなり白熱しそうです~
楽しみです~

  (y.i)

ハロウィン前

今回はハロウィン近し、ということでHatをかぶってのスタート。
いつもの1列ではなく、円になってリズムリレーをしてみました。
これはゆくゆくフレクトリックドラムにつながれば・・・との思いつきもありました。
隊形によってみんな視線の方向や表情、反応まで変わってきます。
いい感じです、、
今日はドラムコーナーを作って一人ずつドラマーになって叩きました。
一人が叩いているとき、他のメンバーはタンバリン、ハンドドラム、シェーカーなどで
リズムを叩いたりでしたが、だんだん、Y君はやはりダンス、K君はRunと、それぞれ好きな表現を
していました。
みんなドラムは好きなのでドラムコーナーはいろいろなアプローチで今後も発展させていきたい。

次回はバイオリン。アンサンブルに備えて鍵盤+マリンバもばっちり練習しました。
キーはバイオリンに合わせてBmですが、#も覚えて弾けるようになり、ハモりパートも◎です。
次回が楽しみです。

画像は後日・・・



ふれあいどらむ

今日の活動は前回台風で中止になったため約1カ月ぶり。
8月お休みしていたH君も復帰、久々に全員集合で賑やかになりました。

2011916.jpg


久しぶりで何となく落ち着かない雰囲気??と思ったのは一瞬、あいさつ音楽が始まるといつものようにリラックス笑顔、Y君のギャグも健在。
何も言わなくても座ってるH君のところへあいさつタッチへ行ったりして、和やかスタート。

<歌>
ホワイトボードの歌詞を見て歌う・・ただ歌う、はつまらない
そこで歌詞指導?を一ずつ前に出てやってもらうことに・・・
おんがくに合わせて言葉をなぞる・ちょっと今までとは違う経験をしてもらいました。
「○○先生、お願いします」はとても嬉しそうで、特にずっと隅に座ってたH君の満面の笑みは
素晴らしい!!

<ふれあいどらむ>
ayakoさん持ち込みの新しい楽器はバーを持って誰かに触ると音が出るという「ふれあいどらむ」(フレクトリックドラム)
2011916doramu.jpg

確か昨年の音楽療法学会で「商品化間近!」と紹介されていましたが、それを早速調達してきてくれました。
曲を演奏したり、いろいろできそうですが、みんなに合う使い方を考えてみたいと思います。
持ち手は5つ、メンバーは6人、もうひとつ持ち手があればいいのになぁ。。

次回は10月7日 ヴァイオリンDAY 
そして11月はお楽しみ「しんぼくかい」を予定しています。