fc2ブログ

第15回日本音楽療法学会ご報告

9月11日~13日、札幌コンベンションセンターで行われた第15回日本音楽療法学術大会に参加しました。
今回は「あんだんてKOBE」として事例研究発表(口演発表)を行いました。

IMG_7523[1]


事例研究テーマは「自閉症Aさんの緊張場面における安定行動の形成についての検証~3回のステージ発表を通して~」
約1年間のセッションをとおして「緊張場面における安定行動」に導くためのアプローチを項目別にまとめ、検証しました。
1年前と1年後のステージ発表場面を項目別に比較し結果から考察しました。
実際にあんだんてに来て5年目のAさんは、本当に変わりました。
今回の事例発表はAさんと同じような障がいをかかえる方々、ご家族、そして音楽療法に携わる方々に、少しでも役に立てるヒントがあれば、という気持ちから発表させていただきました。
動画を使用し、ひとつひとつのテーマごとに場面を切り取って紹介、見ていただいたことで、聞きに来られた方からは大変わかりやすかったとの感想をいただきました。
準備中は1年間の経過を動画と共に考察まで15分にまとめるのに苦労しました。もっとさらにここを詳しく伝えたいけれど、やむを得ずカットした部分もあり、それはまた次の機会にまとめたいと思います。

今回の事例研究でご協力いただいた保護者の方々、スタッフの皆様、抄録にアドヴァイスをいただいたS先生、
ありがとうございました。
講習会、シンポジウム、他の療法士の方の発表等、大変勉強させていただき、また交流会では今年103歳になられた日野原重明先生のお姿とお話も聞くことができ、とても有意義で貴重な体験をさせていただいた3日間でした。

IMG_7530[1]



今後も音楽療法士としていろいろなことを学んで実践していきたいと思います。
 (和泉裕子)













コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する