今日は自称リーダーY君と トーンチャイムリーダーのT君がお休みで、ちょっと寂しい、、、雰囲気の中、スタートしました。
今日は いつも楽器の組み立てをスタッフに頼む時、
スタッフの手を引っ張り、指さしと「アー」という声で会話していたSさんが、
組み立てられない部品を自らスタッフのいるところへ持ってきて「○○してください」
と話しかけてきました!(嬉しい驚きです!)
歌唱コーナー、今日はスタッフ、ピョンちゃんの指揮が入りました!
曲によっては、指揮を入れて、視線を集めることもいいですね。
アンサンブル、今日はトーンチャイムではなく、サウンドブロックを使っての
ブルース
1小節ずつ、
短いリズムの掛け合いを、スタッフ1対メンバー1人から
メンバー1人対全員
という流れでしました。
何回か、結構長い時間でしたが、皆さん集中して、リズムを楽しみました。
自分でリズムを出すこと、誰かが出すリズムを聴いて答えること、とてもシンプルですが、
12小節、基本リズムとコード進行の流れに乗って自然とノリノリになってきます。
その後は好きな楽器に分かれて、即興アンサンブル❗️
それぞれ希望の楽器、久しぶりにピアノを弾いたKさん、
久しぶりにドラムを選んだIさん、
マリンバでカッコいいソロを披露してくれたAさん、自分で「私の担当はこれ!」とギターを持ち出してきたSさん、
生き生きと演奏していました。
ここでは1コーラス、長めのソロ回しにチャレンジ!
ソロが回ってきた!
ソロになった時の表情から、いろいろな感情が見えます。
緊張、困惑、自信、そしてエンディングをキメて最後は笑顔(^_^)
グループ即興セッションもだんだんいい形になってきました。
次回は17日、バイオリンです!

